ライブラリ -地域医療をサポートするApricot Ring-

監修コメント

監修のコメント

地域医療においては、地域住民が抱える様々な健康上の不安や悩みをしっかり受け止め、適切に対応するとともに、広く地域住民の生活にも心を配り、安心して暮らすことができるよう、見守り、支えることが重要である。そのため医療と介護の両面から多職種者の連携によるサポート体制作りが進められている。
このような背景の中、杏林製薬「Apricot」 が多職種をつなぐ輪「Ring」となるべく、「地域医療をサポートする Apricot Ring」の企画を開始することとなった。
本コンテンツでは、健康の基盤となる栄養管理や疾患治療の補助となる周辺情報についても解説する。
第一弾となる「栄養管理・栄養指導」では、高齢者のADL確保、疾患の治療や予後に大きくかかわる栄養状態を改善するために、基本となる栄養状態の評価や栄養療法のプロセス、疾患ごとの栄養状態の評価、重篤度に応じた栄養療法などを解説する。さらにwebの特性を活かし、先生方が実際に看られている患者さんの栄養状態の評価や栄養指導に役立つ情報を簡便にシミュレーションできるツールを設けた。
本コンテンツはPCだけではなくタブレットやスマートフォンでも使用可能で、診察室や待合室、薬局のカウンター、在宅医療の訪問先など、地域医療のあらゆる現場で活用できる仕様となっている。
本企画が医師、薬剤師をはじめとしたさまざまな職種の方が地域、高齢者、在宅の医療と介護の場で患者生活を支える一助となれば幸いである。
帝京平成大学薬学部 教授
伊東 明彦

過去情報

Apricot Ring Vol.1

<栄養管理・栄養指導>
第1回 栄養療法の基礎 
栄養障害とは/栄養療法のプロセス/栄養アセスメント/栄養療法プランの設定/栄養療法の実施とモニタリング