学術情報 -E・N・T Flash-

本誌は、耳鼻咽喉科領域のインパクトファクター上位の雑誌やアレルギー専門誌、総合誌の中からシュプリンガー・ヘルスケアが公正中立の立場で論文選択、翻訳等を含む作業全般を担っている医療関係者向けの資材です。
弊社は、医療関係者に有益な情報を提供することを通じて医療に貢献することを目的に本資材の提供を行っており、本資材作成にかかる費用を負担しています。
本資材には本邦における未承認の医薬品、効能・効果及び用法・用量等の情報が含まれる場合がありますが、これを推奨するものではありません。
本資材を受領される際には、以下の内容をご確認いただきたく存じます。
- 本資材に記載された薬剤の使用にあたっては、最新の電子添文をご参照ください。
- 本資材は医療関係者からの求めに応じて提供するものであり、企業が積極的に提供するものではありません。
2023年07月
E・N・T Flash Vol.82

NEWS 1:重症の難治性鼻茸患者における特異的エイコサノイドパターン
Nordström A, et al. Int. Forum Allergy Rhinol. 2023 May 13. doi: 10.1002/alr.23181. Online ahead of print.- NEWS 2:原発性線毛運動不全症患者における耳疾患の特徴
Goutaki M, et al. JAMA Otolaryngol. Head Neck Surg. 2023 May 11;e230841. doi: 10.1001/jamaoto.2023.0841. Online ahead of print. - NEWS 3:好酸球ペルオキシダーゼ活性アッセイは好酸球性慢性副鼻腔炎を正確に予測する
Smith KA, et al. J. Allergy Clin. Immunol. 2023 May 4;S0091-6749(23)00560-2. doi: 10.1016/j.jaci.2023.04.012. Online ahead of print.
2023年06月
E・N・T Flash Vol.81

NEWS 1:副鼻腔炎を有する米国成人における医療アクセスの格差
Shah JP, et al. Int. Forum Allergy Rhinol. 2023 Apr 8. doi: 10.1002/alr.23167. Online ahead of print.- NEWS 2:外側半規管瘻孔の手術において、聴力を温存するために最も重要な因子は何か?瘻孔の大きさか骨構造か?
Kim H, et al. Eur. Arch. Otorhinolaryngol. 2023 Apr 4. doi: 10.1007/s00405-023-07958-2. Online ahead of print. - NEWS 3:European Position Paper on Rhinosinusitis and Nasal Polyps(EPOS)2020基準を用いた鼻科医の慢性副鼻腔炎コントロール評価の決定因子および患者視点の慢性副鼻腔炎コントロール評価を組み入れる重要性
Sedaghat AR, et al. Int. Forum Allergy Rhinol. 2023 Apr 12. doi: 10.1002/alr.23168. Online ahead of print.
2023年05月
E・N・T Flash Vol.80

NEWS 1:糖尿病かつ慢性副鼻腔炎の患者の組織病理学的特徴
Talati VM, et al. Otolaryngol. Head Neck Surg. 2023 Jan 29. doi: 10.1002/ohn.246. Online ahead of print.- NEWS 2:臓器移植レシピエントにおける治療抵抗性慢性副鼻腔炎の危険因子
Candelo E, et al. Otolaryngol. Head Neck Surg. 2023 Jan 27. doi: 10.1002/ohn.236. Online ahead of print. - NEWS 3:鼻石症の内視鏡的治療:システマティックレビュー
Nguyen J, et al. Otolaryngol. Head Neck Surg. 2023 Jan 29. doi: 10.1002/ohn.230. Online ahead of print.