学術情報 -Laryngoscope-

新着情報 -2025年4月-
-
Vol.22 No.1 2025 日本語版
2024年7月~2024年10月掲載論文
[Full Articles]
- 胃食道逆流と慢性鼻副鼻腔炎:メンデルランダム化研究
- 頭頸部結節型メラノーマ患者のがん特異的生存率を導き出す予後モデル
[Abstracts]
- 磁性ナノ粒子による内耳薬物輸送研究のため開発したベンチトップ型正円窓モデル
- 側頭錐体鱗部静脈洞:人工内耳手術中に遭遇した稀な遺残血管(Vascular Variant)
- OTC 補聴器のオンライン情報の品質,信頼性,読みやすさの評価
- ボールジョイント付き新型人工耳小骨による部分的耳小骨再建術:mCLIP ARC 部分置換用人工耳小骨
- 慢性中耳炎におけるグラム陰性菌と感音難聴の関連性
- マウス耳管の多列線毛上皮層における平面細胞極性
- 先天性耳瘻孔の亜型:分類,臨床像および管理
- 口角下制筋を切除した顔面神経麻痺患者における感情認識の変化
- 栄養状態がCOVID-19 関連の嗅覚障害に与える影響
- 両側声帯運動障害に対する甲状披裂筋摘出術後の気道および音声転帰
- シルク微粒子‐ ヒアルロン酸配合材料を用いた声帯内注入術12 ヵ月後の転帰
- 気道ポケット:内視鏡下輪状後部粘膜下軟骨移植の進歩
- 皮弁による後天性気管食道瘻の閉鎖
- Refl ux Sign Assessment-10(RSA-10)の妥当性と信頼性
本誌は、The Triological Society, American Laryngological Association (ALA), American Broncho-Esophagological Association (ABEA)の公式機関紙であるThe Laryngoscope 掲載論文より、日本語版編集員が特に興味深い論文を医学的かつ科学的に公平な立場から選定し、日本語翻訳を紹介する刊行物です。
本誌で取り上げた論文情報中の薬剤の効能・効果および用法・用量は、日本国内で承認されている内容と異なる場合があります。また、日本国内で承認されていない薬剤が取り上げられている場合もあります。各薬剤の使用にあたっては最新の製品電子添文をご参照ください。
本資材は医療関係者からの求めに応じて提供するものであり、企業が積極的に配布する資材ではありません。
2023年04月
Vol.20 No.1 2023 日本語版

2022年7月~2022年10月掲載論文
Vol.20 No.1 2023 日本語版 目次
- ■Full Articles
-
- 耳鼻咽喉科文献に対するCOVID-19の影響
- 肥満度I~IIにおける嗅覚障害:生化学的調節因子および臨床的側面との相関
- ■Abstracts
-
- 米国における片側難聴の有病率
- 側頭骨骨折における両側人工内耳手術:実行可能な治療選択肢
- 人工内耳装用後の聴力変化の時期
- 修正を加えた嗅覚トレーニングはCOVID-19による嗅覚錯誤の有効な治療法である
- 内視鏡下経篩骨-蝶形骨アプローチによる眼窩尖端部の小さな海綿状血管腫の摘出
- 後鼻中隔底粘膜弁を用いた頭蓋底再建
- 口蓋扁桃摘出術後のイブプロフェン投与:用量依存性の出血リスクはあるか?
- 新しいアデノイド切除術トレーニングシステム
- 喉頭の非扁平上皮癌
- 機械換気後の喉頭気管狭窄に関する推計:横断的解析
- 片側声帯麻痺患者におけるVOISインプラントの予備的臨床転帰
- 白色光および狭帯域光観察下でのビデオ喉頭鏡検査を応用した深層学習:喉頭癌のリアルタイム検出に向けて
肥満度I~IIにおける嗅覚障害:生化学的調節因子および臨床的側面との相関

Smell Impairment in Stage I-II Obesity: Correlation with Biochemical Regulators and Clinical Aspects
2022年12月
Vol.19 No.3 2022 日本語版

2022年3月~2022年6月掲載論文
Vol.19 No.3 2022 日本語版 目次
- ■Full Articles
-
- 鼻腔パッキング手技の習得のための3Dプリンティング技術を用いた再現性の高い鼻出血のシミュレーション
- より広域の病変への適用:到達困難な前頭洞病変への内視鏡下到達のための眼窩周囲挙上
- ■Abstracts
-
- 歩行と加齢性難聴の相互作用が全般的な認知機能および転倒に与える影響
- 両側性良性発作性頭位めまい症に関するシステマティックレビュー
- COVID-19 感染症に伴う嗅覚錯誤の臨床的特徴
- 急性期COVID-19 における味覚機能―在宅での心理物理学的な検査の結果
- 健康成人の味覚機能および唾液流量
- 成人口蓋扁桃摘出術後の出血発生率とNSAID 使用の影響の検討
- COVID-19 罹患中の喉頭科関連の愁訴の診断・管理に対する遠隔医療の有用性
- 先天性心疾患手術後の声帯運動および無症候性誤嚥
- 声門下狭窄に対する気管挿管なしの麻酔:無呼吸酸素化法としての低流量酸素投与とTHRIVE の比較検討
- 頭頸部粘膜悪性黒色腫の補助療法および生存期間の予測因子
- 頭頸部の大手術の周術期合併症とビタミンD 濃度との関連性
鼻腔パッキング手技の習得のための3Dプリンティング技術を用いた再現性の高い鼻出血のシミュレーション

To Pack a Nose: High-Fidelity Epistaxis Simulation Using 3D Printing Technology
より広域の病変への適用:到達困難な前頭洞病変への内視鏡下到達のための眼窩周囲挙上

Above and Beyond: Periorbital Suspension for endoscopic Access to Difficult Frontal Sinus Pathology
2022年08月
Vol.19 No.2 2022 日本語版

2021年11月~2022年2月掲載論文
Vol.19 No.2 2022 日本語版 目次
- ■Full Articles
-
- 頭部外傷後の良性発作性頭位めまい症のリスク
- 外科的処置後のCOVID-19 交差感染率:発生率および予後
- ■Abstracts
-
- 聴神経鞘腫の信号強度:増殖性腫瘍と非増殖性腫瘍の比較
- 小児の急性中耳炎の治療における1 回の来院での検査と中耳腔換気用チューブ挿入術の実施
- 前庭誘発筋電位の評価項目と小児のスポーツ脳震盪との関連性
- 側頭骨の放射線骨壊死:単施設における18 年間の経験
- 嗅神経芽細胞腫の長期転帰:MD アンダーソンがんセンターの経験および文献レビュー
- COVID-19 挿管患者における重度の舌浮腫と腹臥位との関連
- 重度肥満小児に対する口蓋扁桃摘出術の成績
- 一側性のHPV 陽性扁桃扁平上皮癌を有する患者の二次原発腫瘍
- 畳み込みニューラルネットワークを基盤とする画像分類システムを用いた喉頭疾患の診断精度
- 耳下腺多形腺腫の病理組織学的検討:注意を要する病変への「多形性を考慮したアプローチ」
- 頭頸部の結核:変化の傾向および年齢別のパターン
- 耳鼻咽喉科領域の蛍光ガイド手術に関する実施中の臨床試験のスコーピングレビュー
頭部外傷後の良性発作性頭位めまい症の リスク

The Risk of Benign Paroxysmal Positional Vertigo After Head Trauma
外科的処置後のCOVID-19交差感染率:発生率および予後

COVID-19 Cross-Infection Rate After Surgical Procedures: Incidence and Outcome