- TOP
- ドクターサロン
- 2025年発行分バックナンバー
- ドクターサロン69巻5月号
ドクターサロン
ドクターサロン69巻2025年5月号
ドクターサロン
腎機能障害を伴う心房細動
心臓血管研究所付属病院循環器内科医長
廣田 尚美 先生
高齢者の寝たきりなど、腎機能が悪化する心房細動の患者さんへの対応に苦慮しています。
心房細動でDOACの服用中、腎機能が悪化してクレアチニンクリアランスが15未満となりワルファリンに変更が困難(PTINR測定の来院など)な場合、抗血小板療法のみ行うことは可能かご教示ください。
兵庫県開業医
コロナ肺炎の薬物治療
国立国際医療研究センター国際感染症センタートラベルクリニック医長
氏家 無限 先生
コロナ肺炎に対してトシリズマブやステロイドを使用する理論についてご教示ください。
福岡県開業医
胃切除後の貧血
北里大学上部消化管外科学診療教授
熊谷 厚志 先生
胃全摘後の患者さんの貧血予防のために、術後4~5年経過後、錠剤やビタミンB12の投与を行ったほうがいいのかご教示ください。
兵庫県開業医
高齢者の食事バランス
日本女子大学名誉教授
丸山 千寿子 先生
高齢者の食事摂取についてご教示ください。日常診療で食品交換表を使用しています。飽和脂肪酸を7%に下げる、不飽和脂肪酸を12%に下げるという指標を食品構成から算出するにはどのようにしたらよいでしょうか。
兵庫県開業医
高齢者の平衡感覚
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科特任教授
肥塚 泉 先生
後期高齢者で「立位でズボンがはけない、座位から立ち上がるときに前のめりになることがある」という訴えの患者さんがいます。必ずしも筋力の低下ではなく平衡感覚に問題があるように見えます。対処法についてご教示ください。
千葉県開業医
灯油による健康障害
埼玉医科大学臨床中毒学教授
上條 吉人 先生
訪問診療の患者(80代女性)があまり換気をせずに6畳和室で真夏以外、常に灯油ストーブを使用しています。
晩年のふらつき、めまいを訴えており、難治性です(器質的疾患は除外)。家中、常に灯油の臭いが充満しているので、灯油の吸入が原因ではないかと考えています。有効な検査方法などについてご教示ください。
茨城県開業医
災害時に役立った医療の備え
恵寿総合病院理事長
神野 正博 先生
災害時の職員勤務体制、出産、上水の確保・下水道の整備等、震災時に役立った備えと課題についてご教示ください。
東京都勤務医
杏林シンポジア
眼科診療 昭和から令和への進歩(Ⅴ)
連載企画 知って楽しい「教養 」としての医学英語
第38回 腫瘤に関する英語表現
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター教授
国際医療福祉大学大学院「医療通訳・国際医療マネジメント分野」分野責任者
日本医学英語教育学会理事
押味 貴之 先生