- TOP
- ドクターサロン
ドクターサロン

ドクターサロンのご利用にあたっては「ご利用上の注意」を必ずお読みください。
「ドクターサロン」のバックナンバーは、冊子として過去に発行された当時の内容をそのままの形で掲載しており、その内容は最新医療における解釈とは異なっている場合がございますのであらかじめご了承ください。
また、先生方の所属・肩書きも冊子制作時のままとなっております。ご利用にあたりましては、発行年月をご確認ください。
ドクターサロン掲載記事のバックナンバーをご覧いただけます。(PDFダウンロードは、会員限定。新規会員登録はこちら)
本誌は、ラジオNIKKEIで放送している医師向け番組「ドクターサロン」・「杏林シンポジア」の放送内容を紙面にて 紹介するものです。ラジオ放送番組の「ドクターサロン」は、全国の一般医師より、日常診療に関してよせられた質問に対して、「杏林シンポジア」は 編集員が選出したテーマに対して、各分野の専門医がゲスト出演し、解説を行うものです。また番組で取り上げる質問や解説ゲストについては、編集委員が医学的かつ科学的に公平な立場から、決定しています。紹介内容には、ゲストの知識、経験、方針に基づく私見が含まれている場合があります。薬剤の使用にあたっては、各薬剤の最新の電子添文をご参照ください。
ラジオ番組ドクターサロンは、全国の臨床医の方々にむけた医学情報番組。臨床医の方々からよせられたご質問に、各分野の専門医の方々にご出演いただき、解説いただく番組です。医学の話題をサロンで語るようなコンセプトで番組は展開してまいります。当サイトの「聴く」をクリックすると、ラジオNIKKEIで公開されているポッドキャストページ(外部サイト)が表示されます。
ドクターサロンへの医療・医学に関するご質問は、こちら(ラジオNIKKEIサイト)からどうぞ。
ドクターサロン69巻2025年4月号
ドクターサロン
メタボリックシンドロームの新基準案
新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科学分野教授
曽根 博仁 先生
メタボリックシンドロームの新しい基準値(案)についてご教示ください。
神奈川県勤務医
認知行動療法
国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長
久我 弘典 先生
精神科に紹介するほどでもない軽い抑うつ症状の患者さんに対して、日常外来でできる認知行動療法があればご教示ください。
香川県開業医
医師の働き方改革
慶應義塾大学病院長補佐
朝倉 啓介 先生
2024年4月から医師の働き方改革の新制度が施行されました。現状の問題点や今後の目標、罰則等の可能性についてご教示ください。
滋賀県開業医
骨粗鬆症マーカー
東京慈恵会医科大学整形外科主任教授
斎藤 充 先生
原発性骨粗鬆症と診断した際、治療開始前に検査する骨吸収・骨形成マーカーとして推奨されるもの、治療中の検査頻度、治療薬変更の目安についてご教示ください。
千葉県開業医
前立腺がん治療後の勃起不全
東邦大学医療センター大森病院リプロダクションセンター長
永尾 光一 先生
前立腺がん治療後の勃起不全におけるテストステロン治療と陰圧式勃起補助具(ビガー)についてご教示ください。
匿名
杏林シンポジア
眼科診療 昭和から令和への進歩(Ⅳ)
連載企画 知って楽しい「教養 」としての医学英語
第37回 もの忘れに関する英語表現
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター教授
国際医療福祉大学大学院「医療通訳・国際医療マネジメント分野」分野責任者
日本医学英語教育学会理事
押味 貴之 先生