- TOP
- ドクターサロン
- 2025年発行分バックナンバー
- ドクターサロン69巻9月号
ドクターサロン
ドクターサロン69巻2025年9月号
ドクターサロン
器質化肺炎
自治医科大学呼吸器内科病院講師
山内 浩義 先生
器質化肺炎についてご教示ください。軽い咳、発熱で来院し肺炎と診断し治療しましたが改善せず、呼吸器内科へ紹介したところ器質化肺炎との診断を受け、入院加療となりました。どのような場合に器質化肺炎を考えるのでしょうか。治療は専門医にお願いすべきでしょうか。
東京都開業医
CKD
日本大学腎臓高血圧内分泌内科学教授
阿部 雅紀 先生
血中クレアチニンと尿中アルブミンの関係についてご教示ください。
CKDの進行に伴って腎機能の低下(eGFRの低下)と尿中アルブミンの増加が示されています。なぜこれが同時に起こるのかご教示ください。
北海道開業医
体温の測定方法
早稲田大学人間科学学術院教授
永島 計 先生
体温の測定方法についてご教示ください。
左右差はなぜ起こるのでしょうか。体温計を入れる向き、角度、動く子どもを押さえる方法についてご教示ください。
匿名
ワクチンの副反応発現率
神奈川県衛生研究所所長
多屋 馨子 先生
ワクチンの副反応についてご教示ください。
・生後2カ月から開始するB型肝炎ワクチンでのラテックス反応率
・生後5カ月から開始するBCGでのコッホ現象発現率
・1歳から開始するMRワクチンでの卵アレルギー発現率
・12歳で接種するDTワクチンで接種部位が腫れる率
・任意接種のおたふくかぜワクチンでの髄膜炎率
千葉県開業医
小児の薬剤投与
国立成育医療研究センター総合診療部統括部長
窪田 満 先生
小児用の薬剤は分3が多いですが、親御さんは分2を希望されます。副作用、効果に問題はありますか。分3の場合、朝食後、園から帰宅後、就寝前の処方でもよいでしょうか。
また、錠剤を服用する年齢、体重の目安についてご教示ください。
千葉県開業医
杏林シンポジア
呼吸器疾患診療の最新情報(Ⅲ)
連載企画 知って楽しい「教養 」としての医学英語
第42回インフォームド・コンセントで役に立つ英語表現
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター教授
国際医療福祉大学大学院「医療通訳・国際医療マネジメント分野」分野責任者
日本医学英語教育学会理事
押味 貴之 先生